生活習慣病予防改善のサプリメントの人気32選一覧

生活習慣病予防改善のサプリメントの人気32選一覧をご紹介

生活習慣病にはいろんな種類があります。

食事改善や運動も大きな生活習慣病予防になりますが、忙しい方は簡単に毎日続けられないですよね。

そこで、おすすめなのがサプリメントの併用です。

今回、生活習慣病を幅広くサポートしてくれるサプリメントを32選ご紹介します。ぜひ、参考にしてください!

順位/商品名/会社名総合得点①体重・BMI②体内脂肪・ウエスト③血中脂肪④血糖値⑤コレステロール⑥血圧⑦1日分価格⑧安全性・添加物
1位/ミラクルリセット~生活習慣の輝き~/フレスコ17
2位/マリネスサプリ ターミナリア/ MARINESS14
3位/大人のカロリミット/ FANCL11
3位/トリプル生活習慣/沢井製薬11
3位/オサエルEX/ Match Bank11
3位/ターミナリアスリム/アミノセルス製薬11
3位/シックスバリア/株式会社島洋商会11
8位/トリプルケアプレミアム/ヘルシープラス10
8位/メタバリアEXプレミアム/ Fujifilmヘルスケア10
8位/働く人の生活習慣サポートEX/寿本舗×AOKI10
11位/シボヘールGOLD/ハーブ健康本舗9
12位/桑の葉&茶カテキンの恵み/和漢の森8
12位/ワイルドマンゴーの力A/健やか総本舗亀山堂8
12位/フラバン血管サポート/ Toyo wellness8
12位/血圧ヘルプ/小林製薬8
12位/中性脂肪ヘルプ/小林製薬8
12位/松樹皮由来ポリフェノール/アサヒ8
18位/こころ習慣 血圧・悪玉コレステロールを下げる/ From COCORO7
18位/ナチュラルケアタブレット/ Livita7
18位/E-TABLET  BURNER/日本新薬7
18位/血糖値ダブル対策/ DHC7
18位/コレステ生活/ DMJ笑顔7
23位/オリーブ&ギャバの恵み/和漢の森6
23位/リコピン コレステファイン/カゴメ6
23位/サラシア100/小林製薬6
23位/圧バランス/ DHC6
27位/金の菊芋/ナチュレライフ5
27位/ヘルケア/エーザイ5
29位/コレステロールや中性脂肪が気になる方へ/エバーライフ4
29位/マリンペプチド/ Oillio4
29位/コレステロールと中性脂肪が気になる方のカプセル/大正製薬4
29位/レイデルポリコサノール/ RAYDEL4

生活習慣病予防・改善サプリメントランキング第1位は「ミラクルリセット」!

ミラクルリセット

生活習慣病予防ケアの代表として、以下の6項目があります。

①体重・BMI
②内臓脂肪・体脂肪・ウエスト周囲径
③血中脂肪
④血糖値
⑤酸化LDLコレステロール
⑥血圧

この6つの項目を1日3粒でまるっとケアしてくれるのがナインリセットの大きな強みです!

内臓脂肪や体脂肪、体重などの肥満ケア・血中脂肪(血中中性脂肪・血中コレステロール)を同時にサポートするサプリメントが多いですが、それに加えて、血糖値や血圧もカバーできるのは、ありそうでなかった嬉しい魅力です!

また、動脈硬化の原因となる「酸化LDLコレステロール」のケアサプリメントがあまり多くない中で、他の項目に加えて予防対策できるのも高評価のポイントです!

幅広く生活習慣病ケアができて、3,000円台はコストの面でもかなり優秀といえます。

また、16種類の添加物不使用で、最低限の材料のみ使用しているので、安全面でも安心して続けられます。

錠剤タイプなのでカプセルなどの大きな形状のものに比べて飲みやすいので、サプリメント初心者の方にもおすすめの商品です!

生活習慣病予防・改善のサプリメントの基準項目

では、今回の超人気おすすめランキングを作成するにあたって評価の基準となった項目をご紹介します。

サプリメントの選び方には、価格や飲みやすさなども重要ですが、今回は、生活習慣病の予防のサポート成分が入っているか、価格、安全性を重視してランキングを作成しています。

※本サイトでは、独自の調査で「生活習慣病予防サポート成分」について評価、その総合得点を計算しています。パッケージ、価格などはあくまで調査時点(2023年6月)の情報となります。

①〜⑥生活習慣病予防サポート成分の評価基準

生活習慣病予防サポート成分の基準と評価についてご紹介します。

▼生活習慣病予防サポート成分に関する評価得点

得点基準
2点その部分を謳う機能性関与成分が入っている
1点機能性関与成分成分ではないがパッケージなどでその目的を謳っている
0点その目的は謳っていない

※生活習慣病予防の対策が期待できる成分が含まれていても、配合量が少ない場合や分からない場合はそれを含めずに数えることとします。

※謳う=パッケージやHPでその目的が記載されていること。記載がない場合は、「その目的は謳っていない」と判断しております。

▼生活習慣病予防・改善サポート成分の5項目

①体重・BMIサポート成分
②内臓脂肪・体脂肪・ウエスト周囲径サポート成分
③血中脂肪サポート成分
④血糖値サポート成分
⑤酸化LDLコレステロールサポート成分
⑥血圧サポート成分

以下、本サイトでおすすめの成分です。
ご紹介する成分以外にも、機能性関与成分は評価に含めます。
参考までにご覧ください。

体重・BMIおすすめ成分
①エラグ酸
②葛の花由来イソフラボン
③ターミナリアベリリカ
内臓脂肪・体脂肪・ウエスト周囲径サポートおすすめ成分
①エラグ酸
②カテキン
③葛の花由来イソフラボン
④サラシア由来サラシノール
⑤ターミナリアベリリカ
血中脂肪サポートおすすめ成分
①エラグ酸
②DHA
③カテキン
④ターナリアべリリカ
血糖値サポートおすすめ成分
①エラグ酸
②DHA
③カテキン
④ターナリアべリリカ
酸化LDLコレステロールサポートおすすめ成分
①オリーブ由来ヒドロキシチロソール
②βカロテン
③ビタミンC
④ビタミンE
血圧サポートおすすめ成分
①GABA
②ナットウキナーゼ
③DHA

⑦価格の評価基準

生活習慣病予防サプリメントの価格基準と評価についてご紹介します。
価格は1日あたりの価格で比較していきます。

▼価格の基準表

得点価格基準(1日あたり)
4点100円以下
3点101〜120円
2点121〜150円
1点151円以上

⑧安全性(含まれる食品添加物の種類数)の評価基準

生活習慣病予防サプリメントの安全性基準と評価についてご紹介します。

サプリメントの安全性は、身体に害なく安心して継続できるかという点から、食品添加物の含まれる種類数で評価します。

▼安全性の基準表

得点安全性の基準(食品添加物の数)
2点0〜3種(3つ)以下
1点4種(4つ)以上

(※価格や送料は販売店やサイトごとで異なる場合があります。また、各情報は、2023年6月の調査時点の情報となります。購入検討の際には、最新情報をお確かめください。)

<商品内容の調査対象範囲>
楽天、amazon、ヤフーショッピングの国内3大ECモールでの掲載情報、およびgoogle検索とyahoo検索による公式販売ショップ又はメーカー企業サイトでの商品情報における調査