口臭の危険度セルフチェック【1章-4】
口臭の危険度をセルフチェック
自分で口臭に気づくこともありますが、中には周りに指摘されて初めて気づく方もいます。
そこで、今のあなたの口臭の危険度をセルフチェックしてみましょう。
Q1 | 治療をしていないむし歯がある | ⭕ or ✖︎ |
Q2 | 歯ぐきからよく出血する | ⭕ or ✖︎ |
Q3 | 歯石が溜まっている | ⭕ or ✖︎ |
Q4 | ニンニク入りの料理やカレーをよく食べる | ⭕ or ✖︎ |
Q5 | タバコを吸う | ⭕ or ✖︎ |
Q6 | お茶やコーヒーをよく飲む | ⭕ or ✖︎ |
Q7 | 口の中が乾燥している | ⭕ or ✖︎ |
Q8 | よく口が開いている、よく口呼吸をしている | ⭕ or ✖︎ |
Q9 | ストレスが多い | ⭕ or ✖︎ |
Q10 | 胃が弱い | ⭕ or ✖︎ |
参考文献:eo健康「自分では気づかない!?口臭危険度チェック」
https://eonet.jp/health/check/check11.html
セルフチェックの結果
上記の口臭の危険度セルフチェックの10項目のうち、いくつ当てはまりましたか?
口臭危険度のセルフチェックの結果は下記の表で確認してみてください!
0〜2個 | 危険度20% 口臭で他人に気づかれることはほぼなし |
3〜5個 | 危険度40% 時々、ニオイが発生している可能性あり |
6〜8個 | 危険度70% 家族や友人に気づかれているかも? |
9〜10個 | 危険度90% かなり口臭を発生させている可能性あり |
参考文献:eo健康「自分では気づかない!?口臭危険度チェック」
https://eonet.jp/health/check/check11.html
自分の口臭に必要以上に悩む「口臭症」に注意
「口臭症」とは、口臭について深く悩んでしまう一種の「精神的な病気」です。日本人の十人に一人は口臭症、もしくは口臭症予備軍といわれています。
また、口臭と口臭症とは似て非なるもので、全く別の問題であることにも注意が必要です。
口臭症の方は、誰にでも発生する生理的口臭(寝起きや食後に起こる自然な口臭)にも不安を感じてしまうことがあります。そのため、周りからは「問題ない」といわれて、一人で悩み続ける方も少なくありません。
「口臭が気になって人と楽しく会話できない」
「口臭セルフチェックでの危険度は低かったけど、口臭に悩みを持っている」
という方は、一度、口臭症のセルフチェックをしてみてください。
口臭症かどうかセルフチェックしてみよう
自分の口臭に敏感になる方・口臭に悩んでいるという方は一度、口臭症かどうか以下のセルフチェックしてみてください。
セルフチェックの結果
口臭症のセルフチェックの結果は以下の表を確認してください。
0〜4 | 口臭症のリスクは極めて少ない |
5~9 | 口臭症になる可能性あり |
10~14 | ふとしたきっかけで口臭症になる危険性が高い |
15~20 | 口臭症の疑いあり |
口臭症の疑いがある方や口臭症になる危険性が高い方は、一人で悩まずに口臭外来などの専門機関に相談してみましょう。
口臭と口臭症は、関連しておりますが、似て非なるものであり、どちらも現実の社会生活に対して、違う形で、悪影響をあたえるものです。
どちらも別々のものとして、ケアするようにしていきましょう。
【参考文献】
本田俊一「もう、口臭で悩まない!」アーク出版,2015年出版